肩こり、その要因は人それぞれに違います。例えば…
①運動や肉体労働などで身体を使って筋肉が固くなってしまった
②常に何か考えてしまい、心が休まらず、呼吸も浅く、心も身体も常に緊張気味…
③パソコンを使うため、椅子に座って同じ姿勢で仕事をしている…など
症状が同じでも、「肩コリ」の原因に応じて根本改善が重要です。
辛い肩こり
肩こりとは?
肩の周りの筋肉が緊張や疲労によって硬くなり、過度な緊張によって引き起こされる現象

肩こりになる要因とは?
肩や首の筋肉が過剰に緊張している。
- ストレスがかかっている
- 呼吸が浅い
- 重い荷物を持っている
肩を過度に使う動作を繰り返すことでコリを感じることがあります。
運動不足
運動不足は筋肉の血行を悪化させ、肩こりを引き起こす可能性があります。
寝る時の姿勢
- 枕やマットレスが身体に合っていない、合わない
- 睡眠不足
悪い姿勢
- 長時間のデスクワークやパソコン作業
- 車の運転
- スマートホンの見過ぎ
- 同じ姿勢
- 頭や肩を前に突き出す
- 背中を丸める
首や肩の位置が正しくないと、肩こりが発生する可能性があります。
忙しい毎日
忙しい時間を過ごしていると、呼吸も浅くなり、ストレスも増加気味。その結果肩こりを引き起こすことがあります。ストレスが高まると、体は緊張しやすくなります。特に肩や首の筋肉が硬くなることがあります。
肩こりに関連する筋肉

僧帽筋、菱形筋、肩甲挙筋が挙げられます。これらの筋肉は肩や首の周りに位置し、肩こりの原因となることがあります。
①僧帽筋(そうぼうきん): 背中全体から首の後ろにかけて広がる大きな筋肉です。特にコンピューター作業や机に向かっているときに、僧帽筋が緊張しやすいです。
②菱形筋(ひしがたきん): 菱形筋は、肩甲骨の中央部を覆う筋肉です。背中の上部から肩甲骨にかけて広がります。猫背や肩の動かし方によって、硬直してしまい、その原因となることがあります。
この二つの筋肉が緊張すると、時に背中が痛いと感じることがあります。
③肩甲挙筋(けんこうきょきん): 肩甲骨を持ち上げる働きをする筋肉です。肩こりや首の疲労があると、この筋肉も緊張しやすくなります。デスクワークなどで肩を前に突き出す動作が続くと、影響を受けることがあります。
肩こりの時のおすすめセルフボディケア
- 適度な運動とストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を保ち、緊張を緩和できます。
- 正しい姿勢を保つことで、肩周りの筋肉への余分な負担を減らし、肩こりを予防します。
- 瞑想、深呼吸、アロマセラピーなどを取り入れて、心身のリラックスを促します。
- マッサージや整体など、 専門家の施術によって筋肉の緊張を和らげることができます。
肩こりは自律神経の乱れから生じることも…
自律神経は、無意識的に体の機能を制御する神経系です。交感神経と副交感神経という2つの部分から成り、それぞれ異なる役割を果たします。これらの神経は、心拍数、呼吸、血圧、消化などの体の自動的な機能を調整する働きがあるため肩こりと自律神経の関係は、以下のような要因が影響する可能性があります。
- ストレスと交感神経: ストレスや緊張は、交感神経を刺激し、体を「戦うか逃げるか」の状態にすることがあります。これは「戦闘・逃走反応」と呼ばれる反応で、心拍数が上がり、筋肉が緊張し、血流が一部の筋肉に集中します。この状態が長く続くと、肩や首の周りの筋肉が硬直し、肩こりが引き起こされることがあります。
- リラクゼーションと副交感神経: 副交感神経は「休息・消化・再生」の状態を制御します。リラクゼーションや深呼吸、瞑想などは副交感神経を刺激し、体をリラックスさせる効果があります。副交感神経が活性化されることで、筋肉の緊張が緩和され、肩こりの軽減に寄与します。
- 心身のバランス: 自律神経のバランスが乱れると、交感神経が優位になりがちです。これにより、筋肉が過度に緊張しやすくなり、肩こりが生じやすくなることがあります。心身のバランスを整えることで、肩こりの予防や軽減に役立つことがあります。

ボディヒーリングで、つらい肩こりを揉みほぐします
プライベート空間で、リラックスできる環境の中、心地よいリズムや軽い指圧、ソフトタッチで、身体の緊張を緩めることで、自然治癒力を引き出し、自律神経のバランスを整えるサポートを提供します。

当店の施術の特徴
当サロンの施術は、肩こりに関わる筋肉をほぐすだけでなく、感情面にもフォーカスしています。緊張やこわばりは心身に影響を与え、カウンセリング的アプローチを取り入れています。ハンドヒーリングで強張りをほぐし、自然治癒力を引き出し、心身のバランスを整えます。自律神経で繋がった心と身体、全身のバランスを考慮し、身体本来の健康を目指します。

ヒーリングとマッサージとの違い
マッサージ店と同じように、コリを揉みほぐしたりもしていきますが、カウンセリング的手法も取り入れながら、憂鬱な気分やイライラなどの感情面までを癒していきます。責任感が強かったり、我慢したり、心が頑張りすぎると、身体も張ってきます。あまり頑張りすぎないでくださいね✨
ヒーリングの特徴

ソフトタッチで心と身体を緩め、深いリラックスへ誘います。そして、リラックスは、自然治癒力を高め、自律神経を整える効果があります。身体の機能が元に戻ることで、血液やリンパ液の循環が促進され、細胞の活性化が期待されます。
肩こりでお悩みのこんな方におすすめです
- 辛い肩こりのケアをしたい
- 首や背中が張る
- 目が疲れている
- 考え事が多い、頭が重い
- マッサージに行くと揉み返しになってしまう
- マッサージや整体にまだ行ったことがない
- ご高齢の方
- ストレスが溜まっている
- 強くマッサージしてもらっても物足りない
(過度な力をかけすぎると、逆に筋肉を傷める可能性も)
施術内容(全身の場合)
お洋服は着たまま施術致します。リラックスできる服装でお越しください。






☕施術後は、温かいお茶をお出しいたします。お時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
ボディヒーリングの詳細

辛い肩こりを緩めます-ボディケアヒーリング-
40分*4,000yen/60分*6,000yen(税込)
アプリをダウンロードして頂くと初回は50%OFF!✨
お客様のご感想




宇都宮市にあるリラクゼーションとヒーリングサロンすみ香✿店舗情報✿

ヒーリングルームすみ香は、完全予約制で、1日3名様限定のプライベート空間です。他のお客様と時間が重なることもありませんし、お気兼ねなくお越しください。
おしゃべりすることで疲れが発散されることもあります。
「話す」ことは「放す」ことに繋がるからです。
心に溜めたストレスも解放しにぜひご来店ください😊
店舗名 | ヒーリングルームすみ香 |
住所 | 宇都宮市宝木本町1177-23-102 |
TEL | 050-3700-4568 |
営業時間 | 10:00~21:00(最終受付20:00) |
定休日 | 第1・3日曜日/不定休 |
お問合せ | こちらのお問合せフォームよりお願い致します |
駐車場 | 1台 |
《地図》
宇都宮線・新宿湘南ライン JR宇都宮駅よりタクシーで約20分程度/晃宝小学校近く
遠方からいらっしゃるお客様は出張または送迎承ります。お気軽にご相談ください。
《動画》サロンの雰囲気や施術の様子をご確認頂けます。
よくあるご質問

《宇都宮のリラクゼーションサロン》ヒーリングルームすみ香
最近のコメント