咳が止まらない、気管支が弱い
私は、一度風邪を引いてしまうと1ヵ月くらい(過去最高3ヶ月)咳だけが残ってしまいます。風邪を引いて診察を受けた時、気管支が弱いらしく、病院の先生には、「一度咳が始まると、気管支が痙攣をおこしてなかなか咳が止まらないのくな…
私は、一度風邪を引いてしまうと1ヵ月くらい(過去最高3ヶ月)咳だけが残ってしまいます。風邪を引いて診察を受けた時、気管支が弱いらしく、病院の先生には、「一度咳が始まると、気管支が痙攣をおこしてなかなか咳が止まらないのくな…
同世代に差をつける!ボディメンテナンスのすすめ ずっと動ける身体を目指すために、日々の疲れは溜めずに小さくリセットしていきましょう♪リラクゼーションは、「頑張った自分へのご褒美」から「ボディメンテナンス」の時代に… スピ…
リラクゼーションは、目的別に選んだ方が良いことをご存じでしょうか?? 「肩が凝る」「背中が張る」その要因は人それぞれに違います。例えば… ①運動や肉体労働などで身体を使って筋肉が固くなってしまった②常に何か考えてしまい、…
「少し動くとすぐ疲れる…」「整体、マッサージなど、いろいろ試してみたけれど、この身体の不調はどこに行ったらよいのかわからない…」 それは、もしかして身体を巡る氣(エネルギー)不足かもしれません… 気血水を整えましょう♪ …
自律神経とは? 自律神経は、私たちの循環、呼吸、消化、発汗、体温調節、内分泌、生殖、代謝 などをコントロールしてくれているとても重要な神経です。大脳辺緑系の一部である視床下部が最高中枢とされ、体内の自動調整をしてくれてい…
「気」とは生命活動のエネルギーです 気力・やる気・活気・元気…など、目には見えないものですが、日本語にはその存在を表現する言葉がたくさんあります。 漢方医学では… 体のバランスを保っている要素が3つあると考えらえています…
最近、リンパケアにはまっています。リンパを意識しながらヒーリングすると、施術前と施術後の変化がわかりやすいのです。最初と最後に2回流すと良いのが、鎖骨のリンパ。 鎖骨にあるリンパは、全身のリンパマッサージを行う上で、重要…
昨日、リニューアルとなったTBSの情報7daysで特集されていたのは…「超せっかち社会の自律神経」 私達現代人が目から得ている1日分の情報量は、平安時代の人の一生分なんだそうです😮 確かに今は一人一人が情…
「私の脚は、もう何をやってよくならないのよ」 そんなことをおっしゃっていたお客様が、2回目の施術が終わった時に、「杖無しで歩いてみようかしら」と、サロンの短い廊下を歩かれ、「あら、歩けるわ」…と笑顔を見せてくださいました…
身体を緩める体操とヒーリング、音浴のシナジー効果が生み出す至福のリラクゼーションのひと時を一緒に過ごしませんか♬ 2021年、創業セミナーで出会った二人が、最初の一歩を踏み出すために、音浴とヒーリングのコラボという形で、…
最近のコメント