身体にはチャクラと呼ばれる7つの主要なエネルギーセンターがあり、色や特性、精神的なテーマと結びついています。これらのチャクラはエネルギーが集まる場所で、身体、感情、思考、スピリチュアルな側面と関連しています。ヒーリングセッションでは、この「チャクラ」と呼ばれる7つのエネルギーセンターを整えながら、心身の調和を目指しています。

チャクラとは?
人間の身体には、背骨に沿って7つの生命エネルギー(氣)が集まる場所があり、これを「チャクラ」と呼びます。チャクラは車輪のように高速で回転しながら、生命エネルギーを取り込んだり送り出したりしています。各チャクラがバランスを保っていると、心身ともに健康な状態が維持されます。しかし、チャクラの回転スピードが遅くなったり止まったりすると、生命エネルギーの流れが滞り、身体に不調が現れるとされています。
閉じている時
エネルギー不足になり、やる氣が起きなかったり、身体に不調を感じたりします。
開き過ぎの時
エネルギー過多となり、別の不具合が起きてしまいます。
バランスを整えることが健康で元氣に生きる秘訣と考えられています。

色と身体の位置
チャクラ | 色 | 位置 | テーマ |
① | 赤 | 尾骨 | 安定感生存本能 本能→生活の充実感、意欲 |
② | オレンジ | 仙骨 | 創造性、情熱、感情 感情→未来への期待 |
③ | 黄色 | みぞおち | 自己価値感、自己評価、自己受容 感情のコントロール→個・知性、理性 |
④ | 緑 | 胸 | 愛・癒し・共感 |
⑤ | 水色 | のど | コミュニケーション、自己表現、創造性 自己愛から他者愛へ→精神性 |
⑥ | 藍色 | 眉間 | 直感、洞察力、霊的な成長、目に見えない力 自分の使命、生きることの意味、幸せの定義 |
⑦ | 紫 | 頭頂 | 高次の意識、霊的なつながり 身体とココロと霊性を一つにする→統合 |
身体との繋がり
チャクラ | 身体の不調 |
① | 足や足首の不調、腰痛、免疫力の低下など |
② | 生殖器や腸の問題、不安定な感情状態 |
③ | 消化器系の問題、ストレスによる胃腸の不調、自己評価の低下 |
④ | 心臓や呼吸器系の問題、愛情不足や対人関係のトラブル |
⑤ | 喉や声帯の問題、コミュニケーション障害、表現力の低下 |
⑥ | 頭痛や視覚障害、洞察力の低下 |
⑦ | 頭痛や精神的混乱、スピリチュアルな探求の困難 |
感情とのつながり
チャクラ | チャクラを乱す感情 | バランスを崩した時 |
① | 無気力、不安、落ち着かない 身体を酷使、孤独感 | 無鉄砲、他人をいじめる |
② | 子供の頃のトラウマ 環境的ストレス、人間関係の不調和 | 神経質、依存、情緒不安、 決断できない行動できない |
③ | 責任感の強さ、心配性、自尊心、 | 自信過剰、自信がない、孤立、 自己中心的、卑屈になる |
④ | 不寛容、自分を好きになれない 他人を許せない | 自己犠牲、執着心が強い、攻撃 孤独感、思いやりがない |
⑤ | 言いたいことや本音が言えない 我慢、完璧主義、思い込み | 人の話を聞かない、威圧的な言葉 |
⑥ | 情報に振り回される、 情緒不安定 | 考えすぎる、頑固 |
⑦ | 物質主義、敏感、 見えないものを信じない | 感覚が過敏、精神性への偏り |
チャクラが整っている時
チャクラ | テーマ |
① | 満足感・安心感・生命力・行動力、バイタリティー・健康的・生存 |
② | 明るい・前向き・自信・所有と分かち合い・自己肯定感・社会性・社交性 |
③ | 人生の方向性を決定、幸福感、好奇心忍耐と思いやり、対人関係良好 |
④ | 感情の解放、愛情深い、他人を許せる、愛 |
⑤ | コミュニケーション円滑、自己表現、仕事への責任感・目的意識・自制心 |
⑥ | 集中力、分析力、アイディアが閃く、シンクロニシティが起きやすくなる |
⑦ | 神聖、カリスマ、バランス、運が良い・人を癒すことができる |
成長とエネルギー
チャクラについて深く調べていく過程で、少し見えてきたもの…
①本能は、私たちに生活の充実感や意欲を呼び起こします。そして、未来への期待感から多彩な感情が湧きあがります。
幼い頃のように、欲しいものが手に入らなくて駄々をこねたりする感情②。徐々に他人との関係を通じて感情をコントロール③する力を身につけ、理性や知性、そして、個性が芽生えてきます。これが次第に、自己愛から他者への思いやり④へと進化。内なる精神性が育まれていくのです。
その過程を通じて、自身の使命⑤や人生の意味、幸福を追求。そんな中で、目に見えない力や直感力⑥に気づかされます。そして、心と体が調和し、霊的な側面が統合へ⑦。人生の目的が明らかになってきます。
時には、深い洞察を得たり、自己の存在意義が明らかになったり…周囲の人々とのつながりや繋がりをより深く感じることができるでしょう。
「人生」という旅は、内省と成長の連続です。そして、個人の進化がより広い意味を持つようになるプロセスです。チャクラへの理解と心の調和は、私たちが内に秘めた力を解き放ち、意味ある人生を築くための導きとなっています。
チャクラとツボの違い
どちらも身体のエネルギーシステムに関連する概念ですが、異なるアプローチや文化的背景を持っています。
チャクラ
ヨガやヒンドゥー教、仏教などのスピリチュアルな伝統に由来する概念

それぞれのチャクラは、体内のエネルギーセンターを表し、心身の健康と調和を促進するためにバランスを保つとされています。
チャクラは主にエネルギーの流れと心身の調和に焦点を当てており、身体的な位置に対応するだけでなく、精神的な側面も関連づけられています。
チャクラの数や配置、特定の色や属性は異なる伝統や文化によって異なる場合があります。
ツボ
伝統的な中国医学や東洋医学において使用される概念

ツボは体表に存在する特定の点であり、経絡と関連しています。
ツボは、身体の健康と調和を促進するために刺激されます。その目的は、身体内のエネルギー(氣)の流れを調整です。
身体の身体的な症状や不調にアプローチするために使用されます。
まとめ
チャクラは主にスピリチュアルなアプローチに基づいてエネルギーセンターを表し、心身の調和を重視します。一方、ツボは東洋医学に基づいたアプローチで、身体の特定の点を刺激してエネルギーの流れを調整し、健康をサポートします。
当店の施術は、チャクラの概念とツボのアプローチを組み合わせて、心と身体を調和させることを目指しています。
7つのチャクラを整えるヒーリングセッションのご案内
当サロンでは、ボディヒーリングでチャクラを整えます。
チャクラを整えるメリット
心身のバランス
バランスを取ることで、心身の調和が促進されます。感情や思考、身体的な健康が調整され、ストレスや不安が軽減される可能性があります。
エネルギーの流れ
正しく働くことで、生命エネルギーがスムーズに流れる状態を保つことができます。これにより、身体の不調が軽減されるか、予防されることがあります。
内面の成長と洞察
バランスが整うと、内なる洞察や精神的な成長が促進されることがあります。直感力や創造力が高まり、より深い自己理解が得られるかもしれません。
ストレスの軽減
バランスが崩れると、ストレスや感情的な負荷が増加することがあります。チャクラを整えることで、ストレスの軽減や心の平穏をもたらす可能性があります。
健康へのポジティブな影響
調和は、身体の各部位や器官の健康にも影響を与えるとされています。バランスの取れたチャクラは、免疫力の向上や回復力の増加に寄与するかもしれません。
感情の安定
特定のチャクラのバランスが崩れると、感情が不安定になることがあります。整えることで、感情の安定やポジティブな心の状態が促進される可能性があります。
まとめ
要するに、チャクラを整えることは、身体と心の健康を総合的にサポートする方法です。個人によって経験が異なるかもしれません。ですが、調和のとれたチャクラは、ポジティブな変化や癒しをもたらす可能性があるといえます。
チャクラを整えるボディヒーリングのご案内


最近のコメント